しまなみ海道は、原付2種で行くと、なんと510円でわたることができる。
おまけに停車自由な原付専用道路を通ることができる。写真取り放題である。
250cc以上のバイクや車で行くと数千円はかかり、高速道路上のため停車して写真を撮ることはできない。
原付2種のメリットを最大限に発揮できるおすすめルートである。
|
四国側糸山公園展望台から見る来島海峡大橋(通行料金200円) |
![]() |
複雑に絡み合う原付専用道入り口と歩行者・自転車専用道入り口 |
![]() |
橋の下を通過するフェリーとアドレス |
![]() |
鳴門にも負けていない渦潮 |
![]() |
カレイ山展望台から望む伯方・大島大橋(通行料金50円) |
![]() |
大三島橋の原付専用道路(通行料金50円) |
![]() |
優雅な斜張橋の多々羅大橋(通行料金100円) |
今回は時間の関係で生口橋(通行料金50円)と因島大橋(通行料金50円)と
尾道大橋(通行料金10円)は割愛しました。
(瀬戸田町沢より三原観光汽船のフェリーにて三原市須波へエスケープ)