H18.7.10(月) くもり 走行距離12km+レンタルバイク130km
13:15発礼文島行きフェリー15分前に利尻島鴛泊港へ到着。 レンタルバイク屋のお兄さんに心から礼をいい乗船手続きを済ませ最後尾で乗船。 何とか2等で横になるスペースが確保でき、早速靴を変更する。 13:55礼文島香深港に到着。 ここでも港正面左手端にあるレンタルバイク屋で原付を借りる。 3時間では島北部しか回れないとのことだったが、距離的に南部の観光も可能と判断し3時間3,000円で原付を借りた。
|
![]() 礼文島のレンタルバイク屋 |
全開で島最北部のスコトン岬を目指す。
やはり原付のパワーはなく上り坂でスピードが落ちる。 スコトン岬も観光客で一杯。何となく落ち着かない。
|
![]() スコトン岬 |
次は澄海岬だ。スカイ岬という響きに引かれる。
岬がどうこうというよりも海の青さが印象的だった。 名も知らぬ黄色い高山植物があちこちに咲いており彩を添えている。 |
![]() 澄海岬 |
澄海岬の後は、金田ノ岬を断念し、一気に南下する。
目指すのは島南部の桃岩展望台だ。香深から西に伸びる峠道に取り付く。 峠道からは1車線幅もない登山道(舗装)となった。 トレッキングの旅人を驚かせないようゆっくり進む。 やっと駐車場に着いた。 ここからは徒歩にて桃岩展望台を目指す。 プチトレッキングができてうれしい。 あちこちに高山植物が咲いており雰囲気を盛り上げる。 天気に恵まれ利尻富士がきれいに見えたら絶景なのだろう。 |
![]() 桃岩展望台への道 |
桃岩展望台から見る桃岩はイマイチである。
目の前の岩が多分桃に似ているのだろう。 それより沖にある猫岩の方が随分かわいい。猫の後姿そっくりである。 |
![]() 猫岩 |
桃岩展望台の後は本道にもどり行き止まり地点にある地蔵岩だ。
ここも今ひとつインパクトに欠ける。○○岩というのは全国各地にあるがどこも同様である。 それより行き止まり地点にある佐藤売店の生ウニの方が大変おいしく印象深かった。
|
![]() 佐藤売店の生ウニ@800円 |
最後に桃台猫台にたどり着いた。
ここから見る桃岩はなかなかナイスである。 桃の先っちょがそっくりでかわゆい。
|
![]() 桃台猫台から見た桃岩 |
桃台猫台からは、かの有名なユースホステル桃岩荘が見えた。
今晩泊まるか否か悩んだが、天気予報も今一つだし、主要観光地は一通り回ったので今回はパスすることに決定する。
|
![]() ユースホステル桃岩荘 |
香深港に戻り原付を返却する。残り時間は15分ほどあった。
17:25発の東日本海フェリーで稚内へ戻る。19:20稚内着。 二輪有料駐車場が閉まっていたのであせったが、表示されていた電話番号に電話すると係りのおばさんが来てくれた。 500円の駐車料金を払い朝以来の愛車おんぶセローと御対面。 今夜の宿は、ゆったり休みたかったのでみどり湯を避け、サガレンへ。 運が向いてきたのか宿泊者は私一人。 テレビ付きの広大なスペースを独り占めし、ゆったりとすごすことができた。 |
![]() ライダーハウス「サガレン」 |